ゆったりとした時の流れを感じながら
世界に一つだけのストール作り
ゆったりとした時の流れを感じながら
世界に一つだけのストール作り
現在、9台の手機があり、それぞれ違う模様が織れるように経糸がセットしてあります。
素材も綿糸や毛糸など、季節に合ったものをお好みで織れるようにいろいろと取り揃えています。
価格は経糸と指導料の値段です。
緯糸はお好みの糸を選んで購入していただきます。
決められた番号の踏み棒を順に踏んで綜絖を下げることで模様が織り出せます。番号通りに踏めれば、初心者でも複雑な模様織りが可能です。
3~5時間ほど掛かります。
1回/4,400円
平織は2本の踏み棒を左右の足で交互に踏むだけですので、お子様やお年寄りでも手軽に取り組めます。
2~3時間程度で仕上がります。
1回/3,850円
お試し体験
お好きな手機を選んで織っていただけます。
織った布はその日にお持ち帰り可能です。
コースターやポーチ等に仕立ててください。
指導料1時間/1,100円+平織1cm/30円
または、指導料1時間/1,100円+綾織1cm/50円
組織図、機拵え等、基本からお教えします。
指導料1時間/1,100円
糸染め、絣技法等、高度な技法をお教えします。
指導料1時間/1,650円
桐生市広沢町に在る国指定重要文化財「彦部家住宅」内『織学舎』にて、毎月2回、織りの基礎を教えます。
費用は光熱費程度ですので、ご希望の方はご連絡ください。
ただし、1~2回の参加ではなく、長く続けて桐生の織りの伝承にご協力できる方に限らせていただきます。
先生の素晴らしい作品が工房内に飾られていているなかで、母と二人で、違う柄で機織りしました。
慣れるまでに長い時間を要しましたが何とか作品を作ることができました。
また、体験したいと思いました。
作品を仕上げるのに、工房内にある食事何処でランチが食べられなかったので、次回はランチしたいです。
(Mさん)
ストールを織るのに5時間もかかってしまいましたが、途中カフェで休憩を挟み、最後まで織ることができました。
先生も最後まで丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。お店の雰囲気がとても素敵で、とても楽しい機織り体験でした。
(Tさん)
機織りは二回目の体験でしたが、こんな模様が作れるなんて感動しました。先生はとても優しくてまたやりたいで〜す‼️
チョー楽しかったです。
(Eさん)
月・木・金・土・日の10:00開始です。
2021年2月24日まで改装工事のため、開催はありません。
-ご連絡先-